生地の質感

知的で艶やかなカラーのツイルリネンカーテン

艶やかな光沢のある、上質なツイルリネン

生地の表面に上品な光沢があり、斜めに織り目がみえるのが特徴的な「アヤ」。このツヤ感とやわらかさは、ツイル(綾織り)という織り方によって生まれます。 縦糸と緯糸が交差する点が少ないため、一般的な平織りの生地と比べて光沢が増します。また、この織り方は糸の密度を高めた厚手の生地でも、やわらかく織ることができます。 細めのリネン糸を丁寧に、密度を高めて織ることで、ナチュラルさの中にも気品あふれる、洗練された印象をつくり出しています。

知的で艶やかなカラーのツイルリネンカーテン

美しく、しっとりとした生地の落ち感

やわらかく仕上げたこのツイル生地をカーテンとして仕立てると、しっとりとした美しいドレープを生み出します。 リネンというと素朴なナチュラル感をイメージすることが多いかもしれませんが、窓辺に佇む「アヤ」の姿は何ともいえない上質さをまとった、エレガントな印象。裾を床に垂らすヨーロピアンなスタイルもとても似合います。 光を透すと、他の生地にはない独特な繊維の表情が浮かび上がり、リネン素材の新しい魅力に気づかせてくれます。

知的で艶やかなカラーのツイルリネンカーテン

凛と気高く。大人の女性に向けた和のカラーリング

芯の強い日本の女性のような、気高く凛とした雰囲気のこの生地は、色合いも大人の女性をイメージしたカラーに仕上げています。 日本の美意識を感じる、知的でグレイッシュなトーンの色彩は、女性のプライベートルームにもおすすめです。 艶やかな生地の光沢感によって照明の光が室内にめぐり、優雅なインテリア空間を演出してくれます。

生地の透け感

知的で艶やかなカラーのツイルリネンカーテン

透け感ランク

密度がありながら、軽めの程よい透け感

細めのリネン糸を綾織りにしたこの生地は、厚手カーテンとしての役割を果たしながら、光も適度に取り入れます。織り密度があるので、透かした時のリネンのテクスチャーも繊細です。遮光機能はありませんが夜間もしっかりとプライバシーを守る安心感のある生地です。

 

生地の色み

知的で艶やかなカラーのツイルリネンカーテン

凛とした気品のある、大人の女性の色彩

日本の伝統色から、芯の強い女性をイメージした色を厳選しました。和風でも洋風のインテリアにもお使いいただける、洗練されたカラーリングです。エレガンスな気品を携えた色合いで、明るさのある「01 香」「02 裏葉」はリビングの掃き出し窓などに、「03 灰桜」「04 蘇芳」はプライベート空間を引き締めるアクセントとしておすすめです。

「綾織りリネン」の上品な光沢ある厚手カーテン 生地色見本

 

リネンとフラックスとは

ヨーロッパの伝統的な高級繊維

  • リネンの原料はフラックスという植物です。
  • フランス、ベルギー、オランダなどヨーロッパを中心に寒冷の土地で生育します。
  • 草丈は80cm 位の一年生の亜麻科の草木であり、淡紫色の五弁の可憐な花が咲く植物です。
  • 麻は表面がザラザラ・チクチクとした肌への刺激を想像されますが、リネンはソフトでしなやか。ラミーに比べて毛羽立ちが少ないのが特徴です。

▶︎詳しくは「素材について」

 

製造と縫製 Made in JAPAN

日本で織られた生地

  • 麻織物産地として歴史の古い滋賀、ものづくりが盛んで高度な技術が残る静岡など、すべての生地は日本でつくられています。
  • natsusobikuの扱う麻はとても繊細な繊維のため、布を織ることは簡単ではありません。繊細な麻糸を綺麗に織り上げる高度な技術と、多湿な気候などの環境が整う、限られた産地で製造されています。

日本で縫製した製品

  • 国内の産地で織られた生地は、主に栃木県那須塩原の加工所にてカーテンへと縫製されます。
  • やわらかく繊細で、ゆがみなどが起こるため、高い技術と経験が必要とされる天然繊維のリネンの縫製。長い経験とインテリア縫製に特化した設備が整う専用工場で、職人たちがひとつひとつ丁寧に仕立てています。

オンラインショップからの購入

オーダー手順を確認する

見積もり・ご相談

生地やサイズなどを相談しながら購入したい場合や、新築・リフォームなどで複数のカーテンをご検討の場合には、専門スタッフからお見積もりさせて頂きます。

無料見積り

取扱いショップで選ぶ

実店舗でのコーディネートや、採寸・カーテンレール取付けのご相談は、全国の提携ショップへお問い合わせください。

お近くの取り扱い店舗を探す

ショールームで選ぶ

natsusobikuのショールームで全ての実物縫製見本をご覧いただけます。完全予約制でのご案内とさせていただきます。

ショールーム来店予約