柿渋染めの帯エプロン/前掛けタイプ 日本の麻(リネン) 手染め アルカリ焙煎(茶)
¥13,200

Detail
着物の帯のように太く仕立てた腰ひもが特徴の上質な麻素材で作られたエプロンです。布の強度を増すために日本で古くから用いられてきた天然塗料の「柿渋」で染めることで耐久性を加えています。
直線で構成された普遍的な佇まいは布を余すところなく活かすために工夫された、エコロジーにも配慮した長く使えるデザインです。
暮らしを大切に想う男性のために生まれた和の心を感じる手仕事のエプロンをお楽しみください。
男性が着用することをイメージして製作したエプロンですが、もちろん女性でも問題なくご着用頂けます。帯の色および帯の長さはそれぞれ2種類からお選びください。
角帯の結び方を想定して製作していますが、自由な結び方でご使用いただいて構いません。
【サイズのこと】
本体部分:幅84cm / 丈80cm(帯を除く)
帯部分:幅150cm / 丈8cm
※写真のモデルは身長168cm(男性)、帯の長さは幅150cmを着用しています。
【カラーのこと】
・本体色は白、帯色は①柿渋鉄媒染(黒)と②柿渋アルカリ媒染(茶)がございます。
商品画像は①柿渋鉄媒染(黒)のイメージとなっております。
・手作業による染色を行っておりますので、染める度に色が微妙に変わってまいります。
【柿渋染めのこと】
・帯の硬さを出すために、帯・本体部分に柿渋を塗っています。色移りの可能性がありますので、大切な衣類や薄いお色の衣類等での着用は避けて下さい。強くこすったり、濡れた状態でお使いにならないようご注意下さい。
・柿渋は青柿を絞って発酵、熟成して生まれた天然塗料です。防腐・防水・防虫・抗菌作用があります。
・洗濯時には単独で洗うことをお勧めします。洗液に柿渋が流出いたしますが洗濯を重ねるごとに徐々に落ち着いて参ります。
・湿った状態で金属に触れると、その部分だけ変色する場合があります。
・洗濯を重ね使用していくうちに徐々に生地が柔らかくなります。